MAKE
Menu
  • TOP
  • 会社情報
  • 事業について
    • デザイン・DTP事業
    • 印刷事業
    • 製本・加工事業
    • 梱包・発送事業
  • お問い合わせ
follow us
Facebook
トップ 会社情報

会社情報

  • 代表あいさつ
  • メイクの品質方針
  • 情報セキュリティ
    基本方針
  • 主要取引先
  • 会社概要
  • 設備概要
  • 会社沿革

代表あいさつ

株式会社メイク 代表取締役社長 吉満 浩隆株式会社メイク 代表取締役社長 吉満 浩隆

絶えまない時代の進化に比例して、お客さまのニーズも高度なものとなっております。 私ども株式会社メイクは1988年の創立以来、刻々と進化し続ける時代を的確にとらえると共に、その進むべき方向性を分析し、さまざまな種類の高性能機械の早期導入など素早い対応をしてきました。

当社が創立より一貫して大切にしていること、それは「印刷を通じてお客さまに最高のサービスをお届けしたい」という、社員ひとりひとりの情熱です。
受注から納品まで、印刷工程は非常に多岐に渡る専門分野で構成されていますが、この熱い思いがリレーされて印刷物というカタチになっていきます。

私ども株式会社メイクは印刷を通して、お客さまのよきビジネスパートナーであり続けるために、ハード、ソフト両面に渡って、日々努力・研鑽を重ねております。

株式会社メイク 代表取締役社長吉満 浩隆

メイクの品質方針

基本理念

メイクは「家族」をテーマとし、現場は何でも話せる環境づくりを心がけ、
全社員が団結して問題に対処し、品質の向上に取り組む。

品質に係る要求事項の順守

品質上の課題及びお客様を始めとする利害関係者のニーズと期待を捉え、
これらを満たすとともに、法令・規制要求事項及びお客様との契約上の義務を順守します。

継続的改善

事業環境の変化に対応し、QMSを定期的に見直し、継続的に改善をしていきます。

社員意識の統一

全社員が組織内の役割を理解し、顧客に更なる信用を得るために行動します。
営業部/製造本部/デジタル部/印刷部/製本部/物流部の各部署が一丸となって全社員が常に品質向上を心がけます。

情報セキュリティ基本方針

株式会社メイクは、クオリティーの高い製品とサービスを提供するという企業理念のもとに、
印刷・製本の事業を通じて、豊かな社会づくりに貢献することを基本姿勢として日々活動を行っております。
お客様に安心と安全を提供し続けるため、情報セキュリティの脅威から情報を保護する活動を事業運営の基盤と位置づけ、
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)を確立し、維持、向上に努めます。

1.情報セキュリティ活動の目的

お客様からお預かりしている情報、当社が保有する開発、運用及びサービス提供に関する情報の機密性、完全性、可用性を保護し、
何時でも、どこでも安心して情報が利用できるようにすることを目的とし、情報セキュリティ活動を行います。
また、この目的を実現するため、関連部門、階層において、情報セキュリティ目標を設定し、達成する活動を行ないます。

2.適用範囲

受託業務に係る商業用印刷物の制作、印刷、製本、引き渡しに関連する情報資産を対象とします。

3.情報セキュリティに係る要求事項の順守

情報セキュリティ上の課題及びお客様を始めとする利害関係者のニーズと期待を捉え、これらを満たすとともに、
情報セキュリティに係る法令・規制要求事項及びお客様との契約上のセキュリティ義務を順守します。

4.リスクアセスメントと管理策の実施

情報セキュリティ活動の目的を果たすために、適切なリスクアセスメント及びリスク対応のプロセスを適用して、最適な管理策を決定し、
情報を保護します。また、これらの結果及びプロセスを定期的に見直し、有効な管理策を決定し実施します。

5.責任と義務

役員、従業員及び契約相手は、情報セキュリティ基本方針を順守し、ISMSに関わる諸規定に従って、業務を遂行します。
これらに違反した場合には、就業規則、又は契約による罰則を適用し、人的なセキュリティを確保します。

6.情報セキュリティインシデントへの対応

万一、情報セキュリティに関する事件・事故が発生した場合、又は疑いが生じた場合、
被害を最小限に食い止める対策を講じると共に、再発防止又は未然防止を行います。

7.情報セキュリティ継続計画の策定

事件・事故の発生、情報システム障害及び災害等による情報セキュリティの中断に対し、
速やかに事業活動が再開できるように情報セキュリティ継続計画を策定し、維持します。

8.継続的改善

事業環境の変化に対応し、ISMSを定期的に見直し、継続的に改善をしていきます。

主要取引先※順不同、敬称略

  • (株)マトリックス・オーガナイゼーション
  • (株)テクノ
  • ナカバヤシ(株)
  • 野村インベスター・リレーションズ(株)
  • 日本ハイコム(株)
  • (株)ブレインズ・ネットワーク
  • (株)アド・ダイセン
  • (株)ジェイ・トラスト
  • 昭和リース(株)
  • (株)京王エージェンシー
  • (株)千修
  • (株)へるす出版
  • (株)レッドブル・ジャパン
  • (株)キョウエイアドインターナショナル
  • (株)長谷工コーポレーション
  • (株)旺文社
  • (株)ミス・パリ
  • 東武商事(株)
もっと読む

会社概要

株式会社メイク

代表取締役
吉満浩隆
設立年月日
昭和63年11月
資本金
2,000万円
従業員数
60名

取引銀行みずほ銀行 江戸川橋支店/三菱東京UFJ銀行 飯田橋支店
きらぼし銀行 西大久保支店/りそな銀行 神楽坂支店
東日本銀行 飯田橋支店

アクセスはこちら

設備概要

メイクでは人と環境に優しい次世代のUV印刷システム「LED-UV」を導入しています。
揮発性有機化合物フリーのUVインクを使用や、熱風ドライヤーを使用しない瞬間乾燥により、CO2の発生を抑えた印刷を実現しています。

RYOBI 970ST-4

印刷部門

RYOBI 970ST-4
– 菊全4色機(LED-UVD-UV) 1台
RYOBI 925p
– A全5色機(LED-UV/反転付) 1台
RYOBI 754Gp
– B半4色機(反転付) 1台
RYOBI 340PCX-2
– A3両面機 4台

製本部門

ホリゾン
– 中綴機 Stich Liner 5500 一式
– 中綴機 SPF-200A 2台
– 無線綴機 SB-07 1台
– 丁合機 VAC-1000 6台
– 折機 AFC-566FKT 1台
ナガイ
– 断裁機 NC-80HHDT 1台
イトーテック
– 断裁機 eRC-100D 1台
– 断裁機 SC-100Z 1台
ホリゾン SPF-200A

CTP部門

KODAK
– Mugnus800II Q_V 1台
KODAK
– Trendsetter400III Quantam 1台
MITSUBISHI
– SDP-Eco 1630III(シルバーデジプレート) 2台
IWATSU
– ELEFAX LP-620Xe(ピンクマスター) 1台
– ELEFAX LP-630Xe(ピンクマスター) 1台
EPSON
– Falbard + PX-H10000(大判プリンタ) 1台
– DS-70000(スキャナー) 1台

その他

谷口インキ
– 調色名人ジュニア、UV調色名人ジュニア 各1式
IWATSU
– AP-EX1 1台
もっと読む

会社沿革

1988年(昭和63年) 11月 印刷・製本業を目的とし株式会社メイクを創業。本社は新宿区早稲田鶴巻町。
1995年(平成7年) 4月 新宿区山吹町に本社社屋(事務所・工場)竣工。
2001年(平成13年) 9月 新宿区山吹町に工場新設。
2002年(平成14年) 2月 リョービ製菊半裁4色印刷機(684P)導入。
2010年(平成22年) 2月 リョービ製A全高速オフセット4色印刷機(924)導入。
8月 プライバシーマーク(JIS Q 15001)認証取得。
2011年(平成23年) 1月 ISO9001認証取得。
3月 リョービ製A全高速オフセット5色印刷機(925P)導入。
5月 FSC CoC認証取得。
2013年(平成25年) 2月 中国・青島市に青島隆飛貿易有限公司 設立。
2018年(平成30年) 11月 創業30周年を迎える。
2019年(平成31年) 2月 ISMS認証(ISO/IEC27001)取得。
2023年(令和5年) 2月 リョービ製菊全高速オフセット4色印刷機(970)導入。
もっと読む
お問い合わせお問い合わせ
Facebook
MAKE next
メールでのお問い合わせ
03-5228-29319:00-18:00
  • お知らせ
  • コラム
  • メイクオンラインについて
  • 採用情報
  • アクセス
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
FSCFSCJUSE ISMSJUSE ISMS
Copyright © 2014-2023 MAKE CO.
,LTD. All Right Reserved.