2025/01/31
印刷
紙の目
CONTENTS
紙にも目👀がある?! 紙は生き物?
CONTENTS
紙にも目👀がある?!
紙を破った時、まっすぐきれいに破れる時と破れない時がありませんか? 紙を折った時、スッときれいに折れる時と、折り目がなんだか毛羽だっている時がありませんか?
実は、紙にも〝目〟があるんです。 〝紙目〟は、ひと言でいうと紙の繊維の流れです。 全紙において、長辺に沿って流れているのがT目(縦目) 、短辺に沿って流れているのがY目(横目)。 〝紙目〟に対して平行に印刷機に通したり、折ったりすることはしやすいですが、 〝紙目〟に対して直角に印刷機に通したり、折ったりすることはしづらくなります。
〝紙目〟を縦目・横目どちらかにするかによって印刷や製本に影響を与えますので、 私たち印刷会社ではとても重要な〝目〟になります。
紙は生き物?
印刷業界では、紙は生き物だと言われることがあります。心臓がドキドキ動いているわけではありませんが、まるで呼吸をするように、湿度・気温によって伸び縮みします。
その様子を〝生きている〟と表現しています。そのため、湿度・温度の管理が重要になってきます。もしかすると、社員の体調管理より大変かもしれません(?)。
因みに、その紙の寿命についてですが、洋紙の寿命は100年、和紙の寿命は1000年と言われています。年数の違いは、原料と構造のようです。
やはり私たちより長生きの〝生き物〟ですね。
サービスをご検討の方は
お気軽にお問い合わせください
お気軽にお問い合わせください
おすすめコラム
事業テーマは“家族”。新宿で24時間即納と社内一貫生産
※本記事は「月刊 東京グラフィックス 2023年2月号」の掲載インタビューより抜粋した内容となります。 株式会社メイクの事業テーマは“家族”。 従業員が何でも話し合え…
2023.08.25
会社